言葉の雑学

【バズる】 いつから使われてる?SNSで広がった理由

かも

ライティング歴5年の「かも」が雑学ネタを発信|ライター|すぐ発信したくなるネタ、明日の話のネタになる話を更新していきます

「バズる」という言葉、よく耳にしますよね?


特にSNSでは頻繁に使われていますが、いつから広まり、どうして使われるようになったのでしょうか。この記事では、「バズる」の起源や広がり、SNSでの人気の理由についてわかりやすく説明します。

【バズる】いつから使われた言葉なのか?

バズるの由来と歴史

バズる」という言葉は、もともと英語の「Buzz」が由来です。この「Buzz」は「ざわめき」や「話題になる」といった意味を持ち、ハチの羽音の擬音語でもあります。

インターネットやメディアで急に注目を集める現象を表す言葉として使われ始め、日本に入ってきたのは、2000年代前半と言われています。2012年には、「いいね!がもらえる SNSでバズるテク」という書籍も販売されました。

また、2007年ごろにサービスが開始された「buzztter」が、バズるの語源の一つという説もあります。このサービスに取り上げられることを「バズる」と言った事から、多くの人に広まっていったという説ですね。

SNSの広まりとともに、「バズる」という言葉は日本のインターネットユーザーの間で一気に広まりました。この時期は、SNSでの拡散力が注目され始めた時代で、情報が瞬く間に多くの人に広がる様子が「バズる」と表現されたのです。
この言葉はただのネット用語としてだけでなく、簡単に日常会話でも使える言葉として定着していったのです。

【バズる】が特にSNSで広まった理由

「バズる」が特にSNSで広まった理由は、SNSの拡散力とリアルタイム性にあります。SNSは、1人が投稿した内容が短時間で多くの人に共有され、瞬時に拡散されるという特性を持っています。これにより、バズる現象が起きやすくなりました。

例えば、Twitterのリツイート機能Instagramのシェア機能を使えば、投稿が次々と広まり、最初は限られた人しか知らなかった情報があっという間に多くの人に届くようになります。また、あるユーザーが面白い動画を投稿し、それが一夜にして数十万回も再生されるケースも珍しくないですよね。このような状況で「バズる」という言葉が生まれた背景には、SNSの持つ拡散力が大きく関係しています

【バズる】言葉の使い方とその広がり

日常会話での「バズる」の使い方

「バズる」という言葉は、もともとインターネット上で使われていましたが、今では日常会話でもよく使われるようになりました。特に若者の間では、何かが急に話題になったり、注目されたりするときに「バズった」と表現します。

例:「昨日の動画、バズったね!」

この言葉は、ネット上だけでなく、テレビやニュースでも使われるようになってきていますね。
また、テレビで取り上げられた商品やイベントが急に人気になった時も「この商品、バズってるね!」といった表現がされることがあり、インターネットやSNSに限らず、広く浸透しているのが特徴です。

  • 急に注目される」や「拡散される」という意味で使われる
  • SNSだけでなく、テレビやニュースでも使用される
  • 若者の間では、特に「バズる」が日常的に使われている

企業や広告でも「バズる」を意識する理由

現代の企業や広告では、「バズる」ことが重要な戦略の一つとなっています。なぜなら、SNSを使って商品やサービスが一気に広がることで、従来の広告手法よりも短期間で多くの人に情報を届けられるから。

例えば、企業がSNSで新商品を紹介するとき、インフルエンサーや人気ユーザーにその商品を取り上げてもらうことで、多くの人に瞬時に広がり、話題になります。これにより、広告費を大幅に節約しながら、大きな効果を得られるのです。実際に、SNSでバズった商品が次の日には店頭から消えるほど売り切れることもあります。

「話題になったあの商品を買いに来たけど、すでに売り切れてた!」

…こういった経験がある人も多いのでは?

さらに、SNSの特徴として消費者との双方向コミュニケーションがあるため、企業はユーザーの反応を素早くキャッチし、商品の改善や新しいキャンペーンを打ち出すことができるようになりました。このように、「バズる」を狙ったマーケティングが、現代のビジネスシーンでは非常に効果的なのです。

  • インフルエンサーを活用し、短時間で多くの人に広げる
  • 低コストで高効果の広告手法
  • 消費者との双方向のやりとりを活かして素早く反応できる

企業や広告において、「バズる」現象は重要な成功要因の一つと言えるでしょう。

まとめ|バズるの歴史とSNSで広がった理由

「バズる」という言葉がいつから使われ、どうしてSNSで広まったのかについて解説しました。SNSの普及とともに、「バズる」は新しい文化として私たちの生活に深く関わっています。今日もまた、新しい”バズ”が生まれているかもしれません。

  • この記事を書いた人

かも

ライティング歴5年の「かも」が雑学ネタを発信|ライター|すぐ発信したくなるネタ、明日の話のネタになる話を更新していきます

-言葉の雑学